痩せたい人のタンパク質の必要量!
今日は健康な身体を保つ為にも、ダイエットを成功させたい方にとっても、
非常に重要なタンパク質の必要量についてのプチ講座です♪
私のサロンではザックリと、女性なら1日に75g、
男性なら1日に100gのタンパク質の摂取を最低ラインとしています。( ̄、 ̄) ヘェ〜♪
ですが、これは非常にザックリとしたラインでもあります。
厳密にはその方の体重によって、必要なタンパク質量は異なります!
早期に筋肉率を上げて、脂肪を燃やしやすい身体に変えていく為には、
もう少し摂取するタンパク質量をUPするのが効果的です。
特に、なかなか数値が動かなくなっている方は
自分の体重に1.5をかけたタンパク質量を意識してみて下さい。
体重60kgの方なら90gのタンパク質を摂取する目標を立てる、という事です♪(⌒ ⌒)b
60kg × 1.5g = 90g


先ず、植物性の大豆タンパク質をしっかりたっぷり摂取して
プラス、動物性の方でもサーモンや赤みの肉、鶏の胸肉やササミ、脂質の低いチーズ、ゆで卵...etc♪
とにかく、ヘルシーなタンパク質を沢山摂取して下さい。
もし、皆さんの中に『タンパク質の摂りすぎは腎機能障害になるって聞いたし.......』
とか思ってる方がいらしたら、それは間違った情報だ!....とハッキリお伝えしておきます!"\( ̄^ ̄)゙ハイ!!
d( ̄  ̄)イイコト?
誤った情報が流れる時には、必ず元のキッカケがある訳ですが
正しくは、何らかの原因で既に腎機能障害を起こしている方が高タンパクな食事をすると
腎機能障害が進行しやすいというのが、正しい情報です。
腎不全でもない腎機能が正常な方が、タンパク質を意識した食生活をした事で
腎臓が悪くなるという事はありませんし、現時点で、そのような報告事例も存在しません♪( ̄ー ̄)vブィ
とゆぅ〜事で、誤解しないよぉ〜に♪^^
で、本題に戻りますがタンパク質を沢山摂取しなきゃ!!
となると、必要量のタンパク質を食材だけで摂取するのは非常に困難です。
正直、かなりのカロリーも摂取しちゃう羽目になりますしねっ(苦笑
だからプロテインが必要なのですよ♪
効率よく低カロリーでタンパク質を摂取する為に、プロテインほど有効な物はありません。
良く、そぉ〜ゆぅ〜物には頼りたくないの!( ̄‥ ̄)=3 フン
.....と仰る方もいらっしゃるんですが、ビタミンのサプリメントとかは普通に摂ってたりしますよねっ(笑
以前のBlogにも書きましたが、プロテインは何か特別な飲み物でも何でもなくて
タンパク質を主原料とした食品の総称ですからねっ♪(*゚.゚)(*。。)(*゚.゚)(*。。)ウンウン
様々なカテゴリーのプロテインがありますが、
質の良い栄養食としてのプロテインをお勧めします。
私のサロンでプログラムを組んでいるのも、低カロリー高栄養食としてのプロテインですから〜!^^
カロリーをカットしながら必要な栄養を十分に摂取する事ほど困難な事はありません。
それを可能にしてくれるのがプロテインですからねっ♪(⌒-⌒)ニコニコ...
これからの時代、ダイエット抜きにして
標準体重を守りながら、健康な身体を維持していく上でもプロテインは必要不可欠な食品となります。
日本も健康志向が毎年UPしてますし、最近では痩せれば良いではなく
筋トレ等で美Bodyを目指す女子も増えて来てますよねぇ〜!
私は、とっても良い傾向だと思っています♪o(* ̄o ̄)○ グッ
運動が苦手な方に筋トレやれ!!.....とは言いませんが(笑
せめて、必要量のタンパク質はしっかりと摂取する意識を持ってみて下さいね〜♪^^
三鷹にあるTacchiのサロンオーダーメイドDiet Club☆ココペリでは
リバウンドしない正しいダイエットをしたい方へのカウンセリング&コーチングを行なっています♪
予約制ですが、先ずは、お気軽にカウンセリングにお申し込み下さい♪^^
三鷹に来られない遠方の方でダイエットに悩んでる方はココをクリック♪
私のダイエットサロンココペリのLINE @アカウントが出来ました!
週に1度、ダイエットに関するアドバイスメッセージを配信中♪

PCの方はLINEのID検索で @ntx4159t です♪
