三鷹のダイエットClub☆ココペリでダイエットをサポートしてます♪

    筋肉と脂肪の割合を決める食べ物!

    4
    0
    ダイエットに悩んでる方はコチラ♪


    今日は、身体の内側バランスを決める食べ物についてのプチ講座です♪(⌒ ⌒)b

    今日の内容は、非常に当たり前の事ですが
    とゆぅ〜のは、夏に向けてのダイエットを焦り始める方が増える時期なのでね(笑

    こういう時にこそ、Back to the basics って事でっ!^^

    いつも言っていますが、私達の身体は何を食べてるか?
    要は、口に入れてる物のバランスで決まるんです♪
    簡単に言えば、太っちゃう人は、太る物を好んで食べてる訳♪ (ーー;)ウッ...!!

    本当に単純で誰もが分かってるの事なんですが
    意外と、この単純な事を本当の意味では理解してない方があまりにも多いっ!!

    なので、今日はそこをしっかりお勉強して頂きたいと思いますっ(笑
    先ずは、下記の画像をご覧下さい♪

    b-fo-0000.jpg

    この3つの物が身体の中で何になるのか?!
    これを、覚えて下さいねぇ〜〜〜〜〜っ!!!

    タンパク質は身体の中で筋肉になります!
    でも、炭水化物脂質は身体の中で脂肪にしかなりません!( ̄.  ̄;)ウッ...。

    天地が引っくり返っても、炭水化物や脂質が体内で筋肉になる事は無いんですっ!!( ̄‥ ̄)=3

    そして、注意して欲しいのが何が炭水化物に属するか?!
    お米やパン、麺類などの主食となる物が炭水化物なのは、何方でもお分かりと思いますが
    甘いもの、お菓子、おせんべい、こういった物も炭水化物ですよん♪

    そして、最も理解して欲しいポイント!
    それは、揚げ物っ!!

    過去にも書いてますが、例えば唐揚げ
    中身は鶏肉なのでタンパク質ですが、もぉ揚げちゃったって時点で
    カテゴリーは炭水化物です!ガーン!( ̄□ ̄;)!

    トンカツも天ぷらも同様です!
    とにかく揚げ物は全て、中身が何であろぉ〜と、炭水化物のカテゴリーになっちゃう!
    って覚えて下さいねっ♪( ̄  ̄;) うーん

    私のサロンのコーチングでは、食べちゃいけない物はありません。
    炭水化物だって、お菓子だって食べて構わないんです。(お菓子はたまにね!)
    何かを抜くのではなく、食べるバランスを調整するんです。

    炭水化物や脂質は控えめに、タンパク質はガンガン行く!(笑

    皆さんの身体の中の体脂肪率筋肉率のバランスは
    上記の画像で、どっちを日々多く食べてるのかで決まってるんですよ♪
    脂肪になる物ばかり沢山食べちゃうから、体脂肪が30%以上とかになっちゃうのです!( ̄∇ ̄;)アハァ~

    ダイエットしたい方は1年中いらっしゃる訳ですが、
    毎年の事ながら、って一番カウンセリングの申込みが多いんです(笑
    冬のコートを脱ぎ始めると、冬に蓄えた脂肪を実感する方が多いんでしょうね。Σ(=o=;)ギク!!

    このBlogで私のサロンの事を知って、カウンセリングに申込んで来られる方は多いんですが
    3年前から読んでました.....等。
    かなぁ〜り、じっくり考えてからいらっしゃる方も多いんですが(笑

    今日は何と、私が吉祥寺でサロンをやってた頃から読んでました!
    とゆぅ〜方がカウンセリングを受けにいらっしゃいました!(*〇o〇*)エエッ!!
    私が吉祥寺でやってた頃と言えば、もぉ〜4年以上前な訳で♪

    今日もその方と『もっと早く来てたら、とっくにダイエット終了してましたねぇ〜♪』と
    笑いながら話しました(笑

    ってな訳で♪
    今年こそは夏までに痩せるぞっ!!
    と、鼻息荒くしている方は、あまり長く1人で悩まずに
    早めにカウンセリングにいらっしゃいませ〜♪^^


    三鷹にあるTacchiのサロンオーダーメイドDiet Club☆ココペリでは
    リバウンドしない正しいダイエットをしたい方へのカウンセリング&サポートを行なっています♪
    予約制ですが、気軽にカウンセリングにお申し込み下さい♪^^

    三鷹に来られない遠方の方でダイエットに悩んでる方はココをクリック♪

    私のダイエットサロンココペリLINE @アカウントが出来ました!
    週に1度、ダイエットに関するアドバイスメッセージを配信中♪
    友だち追加数 ◀︎ スマホの方はボタンをクリック
    PCの方はLINEのID検索で @ntx4159t です♪

    人気ブログランキングへ◀︎いつも応援、有難うございます♫

    4 Comments

    There are no comments yet.

    Tacchi♪

    名無しさんへ

    こんにちは♪
    はい、仰っている事に間違いはありません、
    お詳しいですね〜♪^^

    確かに炭水化物は身体を動かすエネルギーになります。
    今回のBlogでは、完結に炭水化物が体内で何を作るか?
    の部分を分かりやすくお伝えしたかったので
    (エネルギー源の話は過去のBlogに書いていますが)
    今回は端折っちゃっていました!

    タンパク質に関して、一応、補足ですが、
    難しい話をカットして完結に表現すると
    過剰摂取されたアミノ酸の内、そこから脂肪になってしまうのは
    ほんの一部です。

    それ以前に、普通の方は過剰摂取どころか摂取したいレベルに達してない方が
    殆どなので(真剣に身体作りをしてる方を除く)
    心配が必要な割合ではないと、言っても良いと思いますよ♪

    ですが、とにかく仰る通り、
    バランスの良い食事に勝る物はありませんよねっ!^^

    名無しの日本人

    糖質はまずグリコーゲンに変換されるのでは?

    脂肪は身体のなかで脂肪にしかならないのはわかりますけど
    炭水化物は、肝臓や筋肉の中でグリーコーゲンとして蓄積されるのでは?(脳や体を動かすエネルギーとして蓄積される300g~400g=1200
    ~1600kcal)
    でその糖質タンクが一杯になると初めて糖が脂肪に変換されると
    学校で習いましたが

    またタンパク質も必要以上に食べても脂肪に変換されますよね?

    まあ何事も偏らずバランスのいい食事を心がけたいものですね

    Tacchi♪

    ゆきこさんへ

    ゆきこさん、こんにちは♪
    私は、果物が身体に良くないって解釈は違うと思います。

    ただ、最近の果物は甘さを追求して作ってますから
    ほとんど果物と言うよりは、スイーツになってしまってるんですよね(苦笑
    果糖とはいえ、甘さは昔の果物の比ではないので、
    食べ過ぎは注意する必要があります。

    夜に果物を食べるよりは、朝の方が好ましいですが、
    朝、果物だけ、というのは身体には良いとは言えないので
    せめて、ゆで卵などのタンパク質をしっかり取る事をお勧めします♪^^

    ゆきこ

    ずっと前から思っていたのですが、果物って体に良いのでしょうか?朝あまり時間がないので果物だけさっと食べて済ませたいんですけど、テレビで実は果物は体に良くないみたいなことやってて、結局食べていいのかどうか迷ってます。教えてください。

    • 2017/04/14 (Fri) 00:50
    • REPLY