三鷹のダイエットClub☆ココペリでダイエットをサポートしてます♪

    BMIから成りたい体重を知る計算式!

    0
    0
    BMIとゆぅ~のは知ってる人が多いですよねっ♪^^
    今日は、BMI数値から自分が目指すべき体重を決める方法でっす♪

    先ず、このページ右側メニューの下の方で
    BMIがチェック出来るので、やってみましょぉ~♪o(⌒0⌒)o

    これを使えば、計算しなくても自分のBMIが分かるのだけど♪
    一応、自分のBMIを知る計算式は....
    体重(kg)÷ 身長(m)÷ 身長(m)ねっ♪

      例)身長154 体重 60kgなら  60 ÷ 1.54 ÷ 1.54

    で、BMIの数値が18.5~25は一応基準内と言われていて、
    25~30だと肥満ちゃんと言われまっす(笑

    で.....。d( ̄  ̄)イイコト?
    病気になりにくいと言われているBMI数値は22なのです♪
    これを踏まえて、自分が病気になりにくい体重は何キロなのか?!(・・)ハテ
    これを知る事が出来ちゃいます♪^^


    ■病気になりにくい自分の体重の計算式
     身長(m)× 身長(m)× 22
     例)身長160なら 1.6 × 1.6 × 22

    これが、あなたの病気になりにくい体重です!

    但しっ!!
    この体重はビジュアル的に言うと、まだ若干ポッチャリ体型。( ̄.  ̄;)エッ...
    『まぁ~だ痩せられるよねぇ~』な体型と思って下さい(笑

    ■では、モデル体型を目指すなら?!
     身長(m)× 身長(m)× 19

    そうです、モデルさんの基準はほぼBMI数値19なんですねぇ~♪( ̄○ ̄;)オッ
    22で計算した体重と19での計算では
    随分、体重に開きがあったでしょ?

    22で計算した体重よりも、遥かに体重が多い人は
    生活習慣病のリスク軽減!
    とにかく健康の為に、先ずは22で計算した体重を本気で目指しましょう♪^^

    で、ちゃんと脱ポッチャリしたいし....。
    でもモデル体型までは厳しい感じだし....。( ̄  ̄;) うーん
    とゆぅ~方は(笑

    上記の計算式で、かける数字を21とか20で計算してみる事で
    モデル体型と病気になりにくいと言われている体重の
    中間値を自分で見つけられます♪

    ダイエットを成功させるには、
    目標体重をしっかり設定する事が大切♪


    成りたい自分になるために!
    何キロを目指していくのか?
    先ずは、しっかり目標体重を決めて頑張りましょ~~♪“o(=^ ^=)o”



    オーダーメイドDiet Clubでは
    健康チェック・正しいダイエットの為のカウンセリング等をワンコインで行なっています♪
    一人孤独にダイエットに悩まず、是非、気軽に吉祥寺・三鷹に遊びに来て下さい♪^^

    吉祥寺・三鷹に来られない方はコチラ♪


    人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ダイエットブログ ダイエット日記へ
    ↑ランキングに参加しています↑ ポチっと応援して下さった方、有り難うございます♪(⌒o⌒)b

    0 Comments

    There are no comments yet.